ボンジュール☆
我が家で喧嘩まで発展しなくても口論になる発端は食の違い。
どこの家庭でもあると思います。
日本国内でも育った地域によって同じ料理だけど味付けの差で相手の感想が全く期待外れでがっかりさせられたり、驚いたりすることってあると思います。
我が家の場合は、この食の差に文化の差だったり、食に対する基本的な考え方の違いまでが重なってくるから口論になるとあ~ら、もー大変。
先週の日曜日は、本当に大喧嘩寸前まで来てしまいました。
四季によって、食卓がガラッと変わって季節の珍味だとかを楽しむなって言うのは日本人、アジア人独特の文化なんですかね❓
日本人だったら【夏の食事】と言って連想されるのが「冷麦・そうめん・冷やし中華」のよう冷麺系が多いと思います。
残念なことにウチの夫くんには【夏の】食事と言った概念が無いらしんですよね。
食事は食事らしくって
ウチの夫くんが単に食に疎いだけ?
(そうだったのかな・・・)
個人的に洋食って、たまに食べるのはイイんだけど毎日食べるには正直苦しい。
(年を取るにつれてだんだん度を増している感も・・・)
油や塩分の量が多く、味付けも濃いソースやケチャップなどで誤魔化している感じがして何を食べているのか分からない時が多くないですか?
食後も消化が悪く胃までもたれた感覚に陥って必ずしも好きな部類の食事ではないんですよ
夫くんにしてみると、(私が作る)日本食は味が薄く、味が全くしないから食べる気がしないと言う始末。
【食べる気がしない】
とか、言われたら誰でもムカッてしますよね~。
そのくせ、中華やベトナム料理、インド料理みたいに比較的味が濃いアジアの料理は
ものすごく美味しく食べるんですよ。
それを見るたびに【カッチーん】ってさせられるんです。
だったらそっちのアジア人と結婚すりゃ良かったやん💢
あら、話が反れちゃった
そうそう、夏の食事ね。
その日はちょっと涼しかったけど、やっぱり夏だし冷やし中華か素麺なんかがイイかな~って内心考えていたんですよ。
ところが、夫くんは『【ピザ】でも頼まない?』ですって
しかも、先週末もピザを出前で頼んだばかり
なぁ~んか、食欲も返す言葉も失くしちゃって。。。
その代わりに出てきたのが、ため息
ちょっと大きかったかしらね・・・
このため息で、気分を害したのか「嫌だったら提案しろ[夫くん]」だの、「食に対するセンスが全く無い[アテシ]」だの、口論が勃発
大人気ないと思って結局はあたしがまた謝って終わりにしたんだけど20代の学生時代ならまだしも40過ぎて、まだ
毎
週
末
ピザ
を出前で頼もうとする神経が、私にはどーしても、理解出来ない